【書籍】お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 読んでみて学校の図書室に置くべきだと思う

生活

子供にお金の興味を持ってほしい。30代、投資もよくわからず銀行預金フルベット。後悔に後悔を重ね涙で毎晩枕を濡らす僕。そんな父を反面教師に豊かに生活してほしいと思う親心を握りしめたながら漫画なら子供も興味持つかな?、、、そんなことを思いこの本を子供に買ってみました。そして僕もお金の勉強中なので読んでみた。

ざっくりあらすじ

平凡な小学生『ソータ』が招き猫のようなお地蔵さんに「お金持ちにしてほしい」とお願いしたところ、異世界に飛ばされる。そこで水の国のお姫様『メグ』とお金の妖精『リョーちゃん』と出会う。メグは国のために500万必要。そこでお金をにまつわる5つの力”稼ぐ”貯める”増やす”守る”使う”力を上げながらお金を稼いぎつつ、2人の5つの力が上がることによりリョーちゃんパワーアップ→ソータは元の世界に戻れるというお話。

あまん
あまん

ファンタジーすぎるけど、ほんとにお金の勉強になるの?

水の国のお姫様は魔法とか使えちゃうし。でも両学長が監修してるしきっと大丈夫。なはず。

日本の学校の図書室に1冊常備してほしい。

稼ぎ方、投資、保険、詐欺、いい買い物の仕方の話などなど盛りだくさん。

  • 稼ぎ方・・・色々と手段があるとおもうから参考まで
  • 投資・・・・インデックスを長期的に全世界を買う。そして長期で持つ。
  • 保険・・・・めったに起きないけど起きたときに困る事象に保険をかけよう(必要最低限)
  • 詐欺・・・・世の中簡単に金儲けはできない。そんな話は詐欺だ!って戒めてくれる。

中でも買い物の『ちょっと傷が付いてるけど機能に影響がないのに値段は安くなってるものはいい買い物だよね』みたいなのはすっごーーく共感。

学校でも金融教育が始まってるとか聞くけど、こんな内容までは学校で教えてくれないと思うし、こうゆう内容を子供に教えたほうが将来ためになると思うってのが詰まった1冊でした。

ストーリーもしっかりしてた

途中色々な壁が立ちはだかるけど、その都度みんなで知恵をだしあって工夫して問題を乗り越えて。
まさに 友情・努力・勝利 もうジャンプ。

年取ったせいか普通にいい話でした。もちろんハッピーエンド😊

子供の反応

家に届いた『お金の大冒険』を子供に見せたら。

むすこ
むすこ

漫画?読む読む!

なんてノリ気。
コレを期にお金の知識について興味を持ってくれたらいいな。って思う。

買って1週間。
まだ3分の1ぐらいしか進んでない。
息子に確認

むすこ
むすこ

宿題やって、ヒロアカみて余った時間で読んでる

ヒロアカ面白いもんな〜

気長に待ちま〜す。

おわりっ


コメント